第4話、衝撃の辛すぎるラストが話題になった念唱。第5話で義理の父親、松本先生はどうなるのでしょうか?今回は、”老衰でなくなるおじいちゃん”の『いい死に方』がグッときます!それから、ムロツヨシが劇中で見せた『ほくろ押し』ってなんなんでしょうか?
東出昌大出演の『ケイジとケンジ』との気になる視聴率レースとともにお伝えします!
第4話でひどすぎて話題になったエピソード。義理の父親への制裁と、その後は?!
『病室で念仏を唱えないでください』第四話では、義理の父親からの性的虐待で子宮外妊娠※した小学生が死亡するという、金曜の夜にはかなり重いエピソードがあり、「ひどすぎて耐えられない」という声もあがりました。
子宮外妊娠とは : 正常な妊娠ができる部分ではないところに受精した卵がついてしまった状態のこと。その多くが卵管で起こる。妊娠が進み、大きくなると、卵管を破裂させてしまい出血を起こし、命を失うこともあります。
先週の病室で念仏を唱えないでください、小学生の子宮外妊娠で死亡のシーンまじで辛かった。強姦系は本当に無理。あの義父ファックだよ。実際にそういう事件が起きてるのが耐えられない…
— ⓝⓞⓒⓐⓗ☽⋆゜ (@smoresuama) February 12, 2020
真相が分かり、激高した松本が義理の父親を殴る。そうしてくれないと、視聴者も気持ちの持って行きようがない流れ。
あの場面で加害者を殴らないとしたら・・・?実際の現場ではどんな対応を担当されている方々はしているのでしょう。その場にいる精神的苦痛は想像を絶するものでしょう・・・
こんな現実辛すぎる。
社会問題詰め込みすぎドラマ「病室で念仏を唱えないでください」ですが、問題提起力はあります!
病室で念仏を唱えないでください
— ごま (@macyacheesecake) February 7, 2020
終盤の展開エグくて呆然。
女児が腹痛で急搬→出血性ショック?何故?
→義父の虐待で子宮外妊娠
→助かりませんでした
過激?でも実際に同様の事が起きていて、加害者は無罪放免になっている。
是非ドラマで取り上げてこの現実を問題視する声が高まればいい。
5話で義理の父親への制裁内容がなく、不満の声!
なんとも納得がいきませんが、義理の父親の姿は 『病室で念仏を唱えないでください』 5話になく、その処分も明らかにされませんでした。
あれだけのことをすると、加害者はどんな制裁を受けるのか
第5話で概要だけでも伝えてほしかった・・・
制裁を受けてるシーンが見たかった
弟はちゃんと保護されたのかとか!
こんな声も上がっていました。
担任の先生は、自分の無力さに涙
「直接、松本先生にお礼を申し上げたくて来ました。」と病院を訪問し、 「子供たちを守れなかった」と涙する担任の先生。
虐待を分かっていながら、対応する権限がない学校の担任の先生も追い詰められますよね。
できることが少ない中、努力したであろう先生が、松本に感謝します。
「松本先生が愛羅に『もうたくさん頑張ってきたよね、もう大丈夫、安心して』って言ってくれた時、愛羅ほっとしたような顔して・・・。必死で自分を助けようとしてくれた大人に会えて嬉しかったんじゃないかって。」
ここまで追いつめられる、子供に寄り添って生きる小学校の先生。自分のクラスの子が虐待を受けていたら、どうしたらよかったのでしょうか?
松本先生は暴力沙汰で無期限出勤停止
病院側としては、これしか選択肢はなかったのでしょうね・・・
あの場面で、松本は、怒りを押し殺して粛々と業務を遂行するべきだったのか・・・。ため息が出ます。
バカ、警察官の前で殴るなんて
謹慎中、師匠の下で修業をやり直す松本。
あの男を殴ったこと、反省はしていますが、後悔はしていません
そんな松本に対する師匠の言葉は・・・
その鉄槌で誰か救われたのか?
まだ生き残ってる弟が救われたんじゃない??!!
その後、知人の死を看取って松本先生はこういいます。
あの男を殴ったせいで、謹慎中に助けられた命がいくつあったかと考えたら・・・後悔してます
殴ったことよりアイラちゃんをたとえ一分でも一秒でも多く生かして 笑顔にできなかった
救えない自分がくやしくて 許せなくて
あの男を殴ったのは、自分の無力へのいら立ちを正義ぶってあの男にぶつけた僕の我です
我を張っただけでした
医師として頑張ってきます
もう、生身の人間の悟りのギリギリの線。医者で坊主の設定って、苦しいですね・・・おそるべし 『病室で念仏を唱えないでください』
この場合、自分の無力さをどこで補強すれば良かったのか?児童保護員?教育者の範囲まで一人の人間がカバーすることなんてできない。
「医者として頑張る」の自分の守備範囲の線引きが、三宅せんせいの考え方と近づいた感じがしました。医者としてのテリトリーで精いっぱい頑張るしか、ない。
みんなの気持ちを代弁してくれた玉井先生に感謝!
そして、救命救急センター長の玉井先生(萩原聖人)も、松本先生の出勤停止処分を解くべく理事長に訴えます。
誰か、なぐってくれないかな・・・ 自分以外の誰かが、あの父親を殴ってくれないかな・・・と思っていました。
松本先生が代わりに殴ってくれてすっきりしました。
ずるいですよね・・・
うちには、松本先生みたいな救急バカが必要なんです
このセリフで玉井先生が、すべての視聴者の想いを代弁してくれました(泣)
玉井先生!!好きになりそう
いい死に方って・・・? 出勤停止処分中に老衰での臨終に立ち会う松本先生
「静かに看取ってほしい。」
本人の希望で、延命治療はしないことに決めた家族。
人間の五感の中で聴力は最後まで残る
こう伝えて、臨終を迎えた老人へ声をかけるように話す松本先生
気の利いた説法をしようとして、カミカミになってしまうが、しんみりした座敷に笑いがおこり、息子が言う。
「笑って見送ろ」
そこから、笑えるネタを喋り合う親族。
「あたし、お父さんとお母さんの子に産まれて幸せだよ」
こんな声をかけられながら死んでいく老人。
こんな死に方が理想なのかも。
家族に見守られて、声をかけられて・・・こんな死に方したい。
こんな声が 『病室で念仏を唱えないでください』 視聴者から上がっていました。自分が今までに立ち会った臨終の場面を思い出して自分の死について考える方もいたようです。
死ぬ瞬間の一呼吸が、ほんとうにリアルな演技だった・・・。
ムロツヨシのほくろ押し技!
濱田先生(ムロツヨシ)、絶妙な嫌味連発で、悶えるくらい嫌な男ですよね!!
でも、 自分の患者の女の子が入院中、虫垂炎になり、救急で三宅せんせいに助けられた後、不安がる女の子に、
ななちゃん、ここ押してみて~
と声をかけ、自分のほくろを押させる。そして
うわぁぁぁぁぁぁぁ
と大げさな声でリアクションし、女の子を笑わせる。
普通に”おもしろいな”と思って観ていましたが、この技って、ほかのドラマでやっていたんですね!!
ムロツヨシのほくろ押しがあったのは、ドラマ: 『大恋愛〜僕を忘れる君と』 2018年から放送された金曜ドラマ。で、ムロツヨシ扮する売れない小説家と、戸田恵梨香扮する女医の物語。若年性アルツハイマーで記憶を失っていく戸田を、ムロツヨシが支えていくストーリー。この中で、少しずつ記憶を失っていき、動揺・落胆する戸田を、ムロツヨシがこのほくろ押しで笑わせ元気づけている。
大恋愛、すっごく良かった!!ムロツヨシがこんな嫌な役なんてサミシイ・・・
ほくろ押し、オレもさっそくやってみよ!
ただの悪い人にはおもえないですよね~
もしかして、ものすごく悪い人だったり?完璧なつくり笑顔だったり?
濱田先生本人に直接こんなセリフを吐いちゃう三宅せんせいもすごいけど・・・
濱田先生の本性は??
あみぐるみをつくって幼い患者に渡す姿。
救急からの患者受け入れを拒否する、心臓外科至上の姿。どっちが本当の濱田先生なんでしょうか?
心臓血管外科学会のロビーで、「民間に出向して、引き抜きをやっている」「何を企んでいるんだ。」と言われる濱田先生。
人目につかない廊下で、”40億までは程遠い” ”ほんとに信じていいんですね” ” 速く永田町(政府)に食い込まないと 外に漏れるとつぶされますからね・・・”などと、不穏な会話もしていました。
『病室で念仏を唱えないでください』 この流れから行くと、濱田先生は、 既存の心臓血管外科学会とは別の学会を、自分メインで立ち上げるつもりなのかな??と予想してます。
目がキレイな児嶋(松本穂香)が、救命救急へ転科?!
児嶋せんせい
私を救急に入れてください!
松本先生が無期出勤停止の中、「松本先生の下で医師としてもっと成長したい」と、児嶋先生は、濱田先生の反対を押し切り、心臓外科から飛び出してきてしまう
あーあ・・・やっちゃった
濱田先生と理事長が、採算の取れない救急救命を縮小するか、亡くすかを話し合っている時なのに、なくなりそうな救急へ、これから主力になる心臓外科から若手が流れてしまう。
採算を考えるオトナの世界と、 「首なんてどうでもいい!助けたい!」という、分かりやすく心に刺さる世界の差が 『病室で念仏を唱えないでください』 の中で浮き彫りになっているように感じました。
心臓外科手術は、資金も含めて「準備」ができた人がうける医療。
救急は、ほとんどの人は「準備」ができていない状態で受ける医療。
採算が取れないのは分かる気がします・・・そして。
きちゃった、私 救急に(♡)
病院に戻ってきた松本先生にこう告げる児嶋せんせい・・・
ちょっと可愛すぎてビックリ。この人、こんなかわいかったっけ??
マスクで鼻が隠れてると、目がきれいなのが際立ってビックリ!という声もありましたが、あの鼻が、愛嬌があっていい気がします~
視聴率はどうなってる??東出昌大の『ケイジとケンジ』VS唐田えりかの『病室で念仏を唱えないでください』
東出昌大の出演ドラマ『ケイジとケンジ』内で、東出のドラマ中のセリフを、”不倫騒動を起こした本人が言うのってどうよ?!”という切り口でコメントするのトピが話題になってます。そのことが新たなエンターテイメント性を生み、視聴率アップへの追い風になっているとか。
一方、唐田えりかの『病室で念仏を唱えないでください』は、唐田えりかが出演自粛したことで、不倫騒動の余波は第5話放送後の感想からは感じられません。
『病室で念仏を唱えないでください』の視聴率は第1話11.3%スタート。第2話、唐田えりかが出演自粛し10.3% 第三話”8.2% 第4話は少し下がって8.1%

スタート負けていた『ケイジとケンジ』と、とうとう互角になりました!笑
不倫騒動で話題になっている東出昌大と唐田えりかがらみの2本のドラマの視聴率の動き、個人的に気になるところです(笑)
今回の食堂フェアは『フィンランドピロシキ』・・・ってロシア料理じゃないかいっ!